高祖会第二日目

昨日、高祖会第2日目を奉修しました。天気予報では雨でしたが、雨が降るどころか本堂に日が射すほどの天気に恵まれという、晴天のお計らいをいただきました。

一昨日、昨日の両日あわせて5400名のお参詣をいただき、今回は大阪清風寺、良風寺、京都誕生寺の御信者方々にも沢山のお参詣をいただきました。

御奉公者の方々には、当日、前日もさることながら何週間も前から準備の御奉公を重ねていただきお陰様で両日とも無事に奉修させていただくことができました。ありがとうございます。第2日目の様子も写真に収めましたのでご覧下さい。

各御奉公部署を挨拶される御導師 各御奉公部署を挨拶される御導師

 

写真:各御奉公部署を挨拶を挨拶される御導師(第一日目)

参詣受付 賑わう境内

 

 

 

写真:参詣者受付、境内の様子

信行相談 参詣統計の御奉公

 

 

 

写真:信行相談、参詣統計の御奉公の様子

良風寺の御信者方 誕生寺の御信者方

 

 

 

写真:良風寺、誕生寺の御信者方

清風寺の御信者方 西村日要導師

 

 

 

写真:清風寺の御信者方、御法門を拝まれる西村日要導師

七五三① 七五三②

 

 

 

 

七五三③七五三④

 

 

 

 

 

 

 

七五三⑤ 七五三⑥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真:七五三御礼参詣

体験談発表 青年の一座 演劇

 

 

 

写真:体験談発表、青年の一座演劇の様子


日慶上人御十三回忌法要

昨日、10時半より佛立第22世講有日慶上人の御十三回忌法要が講尊・小山日誠上人ご奉修のもと厳粛に勤まりました。当日は、梶本御講尊をはじめ、宗務総長・木村日覚導師、教務局長・亀井日魁導師もご参列に加わり、乗泉寺、門末信廣会の教講あわせて500名を超えるお参詣がありました。

日慶上人御十三回忌法要祭壇

 

 

 

お参詣者一同で、日慶上人に報恩の御題目をお唱えさせていただき、御弘通への気持ちを改めました。

法要風景法要風景②

 

 

 

法要風景③ 法要風景④

 

 

 

御焼香が小山御講尊、梶本御講尊、当山住職、宗務総長、教務局長、信廣会会長、信廣会幹事長の順に行われました。

小山御講尊 御焼香 梶本御講尊 御焼香

 

 

当山住職 御焼香小山御講尊 御法門

 

 

 

 

お看経後、信廣会幹事長、乗泉寺住職の挨拶があり、小山御講尊の御法門を拝聴させていただきました。

御教歌
勤むれば 嫌ひもやがて 好きとなる 好きをするのが 楽しみとなる

日慶上人は御題目をお唱えなさることがとてもお好きな御導師で、私どもも日慶上人に見習って御題目口唱を楽しみとできるよう、正しいお看経の仕方をお教えいただきました。

法要後、信廣会の御導師方の集合写真の撮影がされました。 

信廣会 御導師方

 


麻布での開筵式

日歓上人が明 治34年に住職となられたころの乗泉寺は麻布桜田町にあり、荒れ寺でした。しかし、日歓上人が御題目口唱第一の御弘通に励まれると、信徒がますます増え、新本堂建立の計画がされました。日歓上人は、その後を日晨上人にお委ねになり、そして、昭和2年5月7、8、9、10日の四日間にわたる開筵式が盛大に執り行われました。

その際の記念写真を、先日あゆみ会のTくんがスキャンしてくれましたので、数回にわたっていくつかご紹介させていただきたいと思います。

麻布法城日歓・日晨両上人、宮武氏

 

 

 

写真左:麻布時代の乗泉寺
写真右:右から日歓上人、日晨上人、宮武支部長
記念品、ポスター準備御奉公
写真左:記念品、ポスター
写真右:各部署での準備御奉公の姿
教務部教務名
写真左:当時の教務部
写真右:教務師の名前
開筵式準備委員 佛立第7世講有西村日淳上人をお迎えして
写真左:開筵式準備委員会
写真右:佛立第7世講有・西村日淳上人をお出迎えする教講
青年会、各御奉公者少年団、各御奉公者

 

 

 

写真左右:青年会、少年団、各部署での御奉公者


福祉館リニューアル・幼稚園側擁壁工事完成

3月1日より約一ヶ月間をかけて施工された福祉館と幼稚園側擁壁工事も、4月1日のお総講にて無事完成の御礼言上がなされ御導師に御覧頂き、同時に参詣信徒方にも内覧会を行い、その日を以て利用が出来る様に成りました。

普段は施錠しており自由に見ることはできませんので、舘内の様子を写真に納めましたので御覧下さい。

入口福祉館1階

 

福祉館一階、床、壁、天井全面にわたり改修されました。入り口も三枚引き戸になり開口部も大きく。

階段ロビーロビー・階段、踊り場には書を飾る予定です。

福祉館2階 床、壁、天井の壁紙張替え モダンな雰囲気になりました。

 

福祉館2階福祉館2階②

 

 

 

2階洋室と和室 1階和室にはTVとシャワーを設置し宿泊しやすく致しました。

洋室和室

シャワー室擁壁

擁壁全貌と金網新設 倒れる危険は無くなりました。刈られた竹もすぐに生え育つでしょう。


門祖会第2日目

晴天に恵まれた中、門祖会第2日目(合計4座)が奉修されました。信寿会強調参詣の座、新1年生入学お祝い式、青年の一座などが奉修され、数多くのお参詣、御奉公をいただきました。  

一週間前、前日と事務局をはじめ、本堂や境内の清掃、またテントやテーブル等の設営の御奉公をされた方々。部や班内で将引の御奉公に励まれた方々。

当日では早朝から各部署で受付の御奉公をされた方々。また、参詣統計や信行相談、他寺院の案内。本堂での拍子木の御奉公、席上案内。エレベーター係、ご供養係、各部署での接待係、お供水係、救護係、境内やトイレ掃除係、霊堂係。

シャトルバスの誘導や車の交通整理をされた方々。にこにこパークやベビールームで御奉公された青年会やあゆみ会の皆さん。元気な挨拶でお参詣者を出迎えてくれたスカウト会の皆さん。などなど、教講一体となっての御奉公によって、無事に門祖会が奉修させていただくことができました。ありがとうございます。 

次回のお会式は、6月8日、9日の開導会です。開導会は、他寺院のお参詣が多くありますので、より一層、異体同心で御奉公に励んでまいりましょう。

御導師各部署へご挨拶①御導師各部署へご挨拶②

 

 

 

 

山門から本堂へお供水係

 

 

 

 

くんげ会音楽隊新小学一年生

 

 

 

 

境内風景①境内風景②