お互いに見栄や、意地がありますから、表面では、とり澄ました顔をしていますが、心の奥底では人知れず苦しんでいます。そういう問題に、第三者から触れられると、ハッとするほど心が緊張いたします。と同時に、その人の云うことに、息苦しくなるほどの興味と関心をおぼえるのです。
それが、どういう問題なのか、人それぞれに違いがあるでしょうが、また、共通問題もある筈です。近頃の親と子の問題などは、共通問題の一つでしょう。せっかくお話しをして、信心をおすすめして、仏様の御手伝いとなる菩薩行をしても、ネライの外れたお話を百万遍しても効果があがりません。空家の棒ふりと大してかわりません。的を射たお話だと一つで命中です。
命中したお話ですと、必ず相手に反応があらわれます。眼がキラキラと輝き関心を表面にあらわしてくるのです。心の動きは、体のどこかにあらわれてきます。ことさらに、其の場で平静をよそおっても心の仏性がたまっていません。順逆ともに現証があります。
また、そういうような、相手の心を動かすお話の中には、必ず、それだけのネウチが含まれているのです。人を動かさずにはおかぬ力がこもっているのです。具体的にこうすると、こうなるという建設的な指示もふくまれているのです。それではだめ、あれではだめだというような抽象的な言葉では、人を行動させることは出来ないのです。
信心のある人というのは、心の琴線にふれることのできる人をいうのです。始めはなかなかうまく命中した話はできなくても、心がけしだいで心の琴線にふれた折伏ができるようになるのです。一生の勉強と心得て努力しましょう。
昭和44年5月発行 乗泉寺通信より