佛立宗と私

私は、幸運にもお題目口唱が聞こえる家に生まれる事が出来ました。赤ん坊の頃からお寺参詣やお講参詣に連れて行かれ、お講師やご信者の皆さんに声を掛けて頂くのがとても嬉しかったのを覚えています。 

小学生の頃から青年会に入りたかったのですが、中学生にならなくては駄目といわれ、早く大きくなりたいと思っていました。青年会お講や野外お講はとても楽しい交流の場であり、教務さんとご信心についてあつい討論をしたことを懐かしく思い出します。 

今は亡き主人との出会いも、青年会でした。結婚、出産とあっという間でした。順風満帆の様に思えますが、実は色々とありました。その中でも常に、御法様によい解決方法が見つかります様にとお願いしました。どうして次から次へと試練が押し寄せてくるのかと嘆いた事もありました。 

姑には、「あなたの罪障よ」と云われ愕然とした事もありました。まぁ、しかし時が経つにつれて、御法門を聴聞させて頂くと、自分の過去世からの因縁と諦めて覚悟を決める事にしました。世の中、自分一人では何もできません。三十六歳にして未亡人、二人の子供を抱えて生きて行くのは大変でした。親や周囲の人に支えられ、進学、将来の展望、就職、結婚、出産と乗り越え何とかここまでたどり着けました。そして、両親を見送り次から次へと息つく暇もありませんでした。 

こんな中でも、御法様との対話はいつも大切にしていました。嘆いたり悲しんだり、喜んだり期待したり、その時々に私の人生で後悔の無い様に御法様に相談して乗り越えてきました。残すところどの位か予想もつきませんが、この身を御法様にお任せし、ご信心、ご奉公、仕事、介護と、自分らしく生きていこうと思います。 

色々な分野や世界がありますが、私の一番大切なご信心を離さず、信行ご奉公に励んで行く所存です。どんな苦難が押し寄せようと、御題目口唱が第一と痛感している今日この頃です。(N.T) 

御教歌      信行を  わが一生の  おもひ出と よろこぶ人ぞ  信者成ける

 

 

 


11月に入りました

京紅葉秋も深まる11月、秋といえば、穀物の収穫の時期・紅葉・七五三等、各行事などが行われるとても過ごしやすい月であります。 

ですが、早いところでは朝霜が降りる時期になり、季節の変わり目を実感し、冬仕度の準備を考える月でもあります。急に寒くなったりいたしますから、健康管理の難しい時期ですが、みなさんお風邪などひかれていないでしょうか?  

今月乗泉寺では、12日(土)・13日(日)は当山高祖会、そして25日は弘通年度締め切りの月でございます。25日の締め切り日まで、諦めず各部報恩お供え教化一戸成就を目指し、寒さに負けず率先して朝参詣に気張り、高祖会晴天無事奉修・教化成就の御祈願をさせて頂きましょう。