どんな時でもあきらめず

Sさんは今年93歳になられますが、お寺参詣を楽しみにされ、木曜日の午後には自主的に教化成就のための祈願口唱を、本堂で一時間なさいます。

また帰りには霊堂のお掃除をされ、ご自宅の御宝前のお給仕も欠かすことがなく、八十代のご家内とともに、ご夫婦でご信心に励まれています。

そんなSさんですが、昨年九月に腎盂炎を患い、また十一月には肺炎と診断され、高齢でもあることから医師には「親戚を集めて最後のお別れをするように」と宣告されました。

しかしその月に予定していたご自宅での甲お講を何としても奉修したいとの思いから、病室の棚の引き出しに懐中御本尊をお伴し、ベットの上でお看経に励まれたのです。

そうしましたら、入院一週間目には真っ白になっていた肺がもとどおりになり、甲御講もご家内や部内のご信者の協力を得て、見事に努めることが出来ました。

またSさんはこのほかにも還付金詐欺の被害から身を逃れるなど、多くのご利益をいただかれました。日頃ご法門で聴聞する通り、教化の願いを前面に出し、どんな時でも前向きにあきらめないSさんのご信心前が身を結んだものと感得いたしました。

私たちは少し具合が悪くなると、すぐ「もうここまでだ」と自分を抑えてしまう悪い癖があります。しかしどんな状況でも御利益がいただけるよう、仏様がのこしてくださったのが上行所伝の御題目なのですから、今以上に丁寧にまた明るい気持ちでお看経に励もうと、改めて思いました。


Gohomon words

24. Ojyogyo

  The Buddhism preaches “four sufferings and eight pains”. We’re doomed to face four sufferings of birth, aging, illness and death. Ojyogyo is chanting the Odaimoku to help people suffering. For instance, the Ojyogyo has cured a lot of people of their intractable diseases our modern medical science can’t deal with.

 仏教には「四苦八苦」が説かれており、私達は、生・老・病・死の四つの苦しみから逃れる事は出来ません。お助行は悩み苦しむ人々を救う為に、御題目を口唱する事です。例えば、現代医学ではどうする事も出来ない難病を抱える多くの人がお助行によって救われています。

*1. Ojyogyo: お助行

*2. four sufferings and eight pains: 四苦八苦

*3. birth, aging, illness and death: 生・老・病・死

尚、上記には私見が含まれています。


Gohomon words

23. Oko

  We regularly chant the Odaimoku and listen to a Gohomon with other practitioners at home (Oko). The Oko is also called “a training hall for spreading the Odaimoku”. Conversations about benefits, practices and more are exchanged after the Oko. In addition to chanting in this temple, the Oko is also important for brushing up our minds and accumulating merits.

  「御講」と言って、定期的に私達はご信者宅にて御題目をお唱えし、御法門を聴聞させていただいています。御講は別名「御弘通の道場」とも呼ばれ、御講の終了後には、御利益、信心修行などについて話し合います。お寺参詣に加え、御講参詣もまた、心を磨き、功徳を積む為の大切な機会です。

*1. Oko: 御講

尚、上記には私見が含まれています。


Gohomon words

22. united in minds, while separated in bodies

  We can’t receive manifested benefits through practicing alone. Being different from each other, we can solidly be united and support each other. Needless to say, cooperativeness among the practitioners is indispensable. In this Josenji temple, all of us are daily chanting the Odaimoku for accumulating the merits together.

  一人信心では現証御利益の感得は適いません。身体は異なれど、私達はしっかり心を一つにして支え合う事が出来るのです。ご信者同士の協調性が大切なのは言うまでもありません。乗泉寺では、皆が功徳を積ませていただける様、供に御題目をお唱えしています。

*1. united in minds, while separated in bodies: 異体同心

尚、上記には私見が含まれています。