罪障消滅とは

御教歌  折伏を すれば我身の つみ滅す   所願成就 これが肝心

〔百座法門・四、扇仝12巻248頁〕

 お互い御同前は、御看経の時、無始巳来の御文を言上させていただきますが、そのなかで罪障消滅の御祈願を致します。罪障は御利益をいただく障りとなります。そこで、罪障を大別すると、身と口と意の三業に分けられます。

① 身体の罪障。無病息災というのは言葉の上だけで、お互いは病の器でして、幼児期、青年期、壮年期、老年期、それぞれの時期に特有の病を持っており、それを一つ一つ克服してこそ長寿を全うすることができます。特に入信の動機は病気が多いです。

「病によりて道心(信心)はをこり候か」(妙心尼御返事・昭定1103頁)と御妙判に仰せの如く、病気になって始めて健康のありがたさを痛感します。身が不調になりますと、健康の喜びが分かります。健康にまさる幸せはありません。入信の門は「病貧争死」です。

②跳の罪障。言葉の働きには功罪がはっきりします。「口唱」とか「折伏教化」という時には功徳が積めます。黙っていて教化は決してできません。信心の喜びや尊さを人々の心に植えつける。

信心の定規をあてはめて相手の人生観(物の見方や考え方)を変えてゆく。敵を味方にする。これが御奉公の根本精神です。説いて説いて説きつくす。これの繰り返しが教化運動です。

その反対に、あらぬ噂話を流したり、信者同志の欠点をせめたてたり、時には、自尊心を傷つけるよう言動、全人格を否定するような無責任な発言、それによって言われた人の心に深い傷をつけてしまったら、これは大きな罪障をつくることになります。

「舌根斧を生ず」で舌のはたらきが功徳の根をたちきってしまいます。短所を指摘するより長所を見つめましょう。③意(思いかた)の罪障。上手な思いかたと下手な思いかたとでは天地の相違があります。

根本の罪障とは思いかた如何にかかっております。前向きで明るく、これからどうするという問題意識を楽しむこと。常に周囲にほほえみと暖かさを与える、おもいやりやぬくもりが大切です。たえず、人の幸せを喜び合うことです。

共歓共苦の精神を持ちつづけましょう。その逆に、冷たく、すぐに人をつきはなしたり、陰気で暗く、しかも皮肉と嫌味の性格の持ち主、しかも、無知、無能、無責任、特に都合が悪くなると、すぐに責任転嫁、それに加えて欲望肥満症、これでは周囲から敬遠されます。この身口意の三業にわたっての罪障を消滅する為には教化折伏が第一です。

「門祖日、我身罪障消滅の為には折伏第-也と、折伏せぬは無慈悲の第-也」

    (開化要談・教、扇仝14巻21頁)

教化折伏により、おのづから自分の罪障がおさえられます。教化子を一人授かり、育成の御奉公にはげみますと、教化親の信心が磨かれます。教育とは教えることと育てること、この両方に調和をとってゆかねばなりません。

あせらず、あわてず、あきらめず、こつこつと地道な努力が必要です。決して、すんなりと順調に物事がはこんでゆくものではなく、まさに山あり谷あり、晴れたり曇ったり、またはどしゃぶりであったりします。

入信したての信者が役中になる為には、それなりの時間と手間ひまがかかりますので、長い目でみて、周囲からあたたかく、援助の手をさしのべて下さい。何よりも思いやりと親切心が大切です。口唱と参詣が大事です。

特にお寺参詣を強調しましょう。一日一回、お寺の御宝前にお詣りする。これが身につきますと、身付きの功徳となって、くずれない幸せをいただくことができます。まさに、「継続は力なり」です。

 「然るを毎年度々の御参詣には、無始の罪障も定て今生-世に消滅すべきか、弼(いよいよ)はげむべし、はげむべし」

                   (四條金吾殿御返事・昭定1801頁


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください