信心相続と御利益

御教歌  妙法は  信心をもて  相続し  御利益をもて  人をたすくる

〔開化要談・八、扇仝13巻207頁〕

信心は自分一代だけで終わらせず、後続者養成が大事です。たえず信心相続を考えて御奉公に励みましょう。それには御利益をもって人助けの信行に気張ることが肝心です。

信者にとって最も大切なことは御利益のいただき方を知ること。逆に最も恥ずかしいことは御利益のいただき方を知らないことです。御利益は信の一字に徹して御宝前から授かるのでして、仏の慈悲の恵みです。まずはお寺のお詣りが基本です。

「御利生うくる傳授・口唱に心をつくせ、身を労して日参せよ」

                                                    (長松堂毎日行法記・扇仝6巻46頁)

御利益をいただく秘訣は何か。これはお寺参詣に徹し、心をこめて口唱の一行にはげむ。「お詣りできない」理由をならべるより、「お詣りできる」ことを考ゝえ、実行に移しましょう。

理屈と膏薬はどこにでも張りつくと申しまして、いいわけと弁解に終始するより、まずはお詣りさせていただきましょう。親からいただいた二本の足をつかっての日参、これが基本中の基本です。生涯参詣という言葉があります。

この世に生きている限り、お詣りをたやさない。この決意と信念とを持って下さい。頭で理解したものは崩れやすいですが、身で憶えたものは離れがたく、これが身付きの功徳で、信心は気孔から入ると申します。

お寺は弘通の道場で、道場である以上、信心を鍛え信心を磨く場所です。お詣りして生きる勇気なり希望なりが湧いてこなければなりません。特にお寺参詣した時は他を思いやる口唱行が大事。

部内の信者の一人一人が信心を改良して御利益をいただきますようにという弘通の思いのこもった口唱が大切です。更に信心の喜びと尊さを自信と勇気をもって人に説くことができますようにという願いをこめた口唱行に徹して下さい。

善悪の基準は弘通にあり、弘通に役立つことは善、弘通に役立たないことは悪です。ところが怠け出しますと、怠けぐせがつきやすく、一日おこたると、翌日もおこたり、これがたび重なりますと、怠っても何とも思わなくなります。

我々の心は坂道においた球のようなもので、そのままにしておいたのでは、自然に坂道をころがります。従ってたえずくい止める、これが折伏の一行で、お互いに励まし合うことです。信者が集まったら信心の楽しさなり喜びなりを話し合いましょう。

功徳になることは考えにくいですが、罪障になることはすぐに思いつき実行に移しやすいです。人に施せば施すほど、与えれば与えるほど、増えていくもの、これが功徳です。

信心の智慧がついてきますと、功徳になることと、罪障になることがはっきりと分かり、功徳の大切さ、罪障の恐ろしさが理解できてきます。たえず、御法門聴聞に心がけ、信心の智慧をつけて下さい。信心増進の糧は御参詣と御法門聴聞にあります。

特に善聴参詣に励んで良い話を聴く耳を持つことです。御題目にて人助けの御奉公に励むという菩薩行が当宗の信心の本筋です。逆に罪障が頭をもち上げてきますと、良い話を聞いてもすぐにはじきかえします。

 「菩薩とは教化の事也。教化とは弘むる也。利益廣大」

                                                                           (本尊抄曾讃・扇仝6巻134頁)

 「信心で相続する信心宗也。御利益で弘まる経力宗也」

                                                           (開化要談・八、扇全13巻207頁)

泣いて暮らすも一生ならば笑ってすごすのも一生です。人生には賞味期限はありません。終わりは次の始めで、歳を重ねれば重ねる程、光り輝いてこなければなりません。予想もつかない出来事が次から次と起こってくるのも事実です。

「一寸先は闇が良い」とも言われますから、油断は禁物です。上り坂、下り坂、まさかの連続、それだけに毎日を大切に生きて下さい。信者の一日は朝詣りから始まります。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください