甘く見るな

商売で儲けがない場合、それは一種の危険信号です。それなのに、その原因を探ろうともしないで、姑息な一時しのぎをしたり、時勢のせいにしたり、罪を他に転嫁して、自分の「まずさ」を反省しない人、こういうのを「ものを甘くみる人」というのです。 

信用問題でも、絶対に世間に信用があると称している人が、実際はないときがあります。その原因は多くの場合、その人の軽率な日常の言動とか、ハッタリの強さにあるのに、それに気づかないで自分は正しいと甘く考えているからです。どんな些細なことでも、悪い結果があらわれればすぐその原因は何だと追求し、強く自己の行為を反省する練習が大事で、そうすればたいていなことは改善されます。 

ですから、因果の報いほど正確にやってくるものはないと厳粛に考えて、善処するのが信者というものです。それを甘く考えて横着な手段で建直しの成功をはかっても、うまくいくはずはありません。 

街路で、この頃目につくものは、交通事故による死亡何人、怪我人何名という掲示です。交通禍の恐ろしさを如実に示していますが、はたしてどれだけの人が、それを見て用心する気になっているでしょうか。これこそ、本当の危険信号で絶対甘くみてはならぬのです。「山に躓かず蟻塚につまずく」という言葉もあるくらいで、小事を甘くみると、実際ヒドイ目にあいます。 

法華経には、不軽菩薩が人間を礼拝して歩いた故事が記載してあります。人間中には畜生に劣るのもたくさんいますが、不軽菩薩はその人間を拝んで歩いたのです。このことは、信心ではいろいろの意味がありますが、要するに人間を甘くみてはならぬと教えたものです。お客を甘くみると商売は失敗します。大衆を愚とする政治家は、しまいには、自分が相手にされなくなります。 

また、時間を甘くみる人も感心しません。「今日一日ぐらい」と一日を軽視したり、仕事以外の時間すなわち余暇の大事なことを忘れて、テレビなんかにかじりつくことだけしか考えぬ人は、前途が思いやられます。偉大な業績は、怠らず努力を続けるところに実現するものですから、時間を甘くみず、余暇の活用も考える人になってほしいのです。 

氷上で車を押すとき、足がすべっては、力が出ません。しかしホンのわずかな足掛りがあれば、すべらないで、力が出ます。毎日、十五分間良書を読むとか、また貯金をするとか、お看経を多くいただいて、目的に対する足掛りにすれば、大きな力が出、たいへん役に立つのです。家事や仕事の処理でも、甘くみないで、正確にする習慣がつけば、量が増えても、複雑化しても、ますます力量が発揮できます。 

不軽流を学ぶ私どもの暮らしの中でほ、物事を甘くみる「クセ」を改良しましょう。ことに信心上のご奉公に対しては、慣れれば慣れるほど、念には念を入れ、熱意をこめる工夫をしましょう。


四月に入りました

春到来今年の桜は、かなり早い時期に開花をしてしまい、新年度を迎えるのには少し寂しい感じもしますが、新たな気持ちで御奉公に励んでまいりましょう。 

当ホームページも平成21年から開設しておりますが、本日リニューアルをさせていただきました。

リニューアルまでの道のりは素人作業では、結構な苦労がありました。少しのデザインの変更も、なかなか容易なものではなく、また御奉公の合間をぬっての作業でしたので、リニューアルに取りかかってから結構な時間を費やしてしまいました。

しかしながら、皆さんのご協力を得て、今までの苦労が実り、本日リニューアルをさせていただくことができました。ありがとうございます。 

とはいえ、まだまだ改善すべき箇所がありますので、読者の皆さまにご覧いただけやすいように更なる努力してまいる所存です。今後とも乗泉寺ホームページを宜しくお願い申し上げます。

さて、今月の13日、14日の両日は渋谷乗泉寺において門祖会を奉修しますので、ご家族そろってお寺にお参りされるようお勧めいたします。

13日(4座奉修)第2座(10時)「班長大会」

14日(4座奉修)第2座(10時)「信寿会参詣強調の座」
           第3座(11時半)「新小学1年生入学お祝い式」
           第4座(13時)「青年の一座」「新中学1年生入学お祝い式」